【リハビリ】の種類

スポーツをしていて怪我や骨折をしたことがある方、事故や病気で身体が不自由になった方など、さまざまな理由でリハビリを受けたことがある人はたくさんいると思います。

基本的には事故や病気、怪我による身体への障害や、加齢による身体機能の衰えに対してリハビリを行います。

そこで質問です!

一言でリハビリと言っても、どんな種類があるのかご存知ですか?

医療や福祉に携わっている方は知っていると思いますが、今現在リハビリとは無縁でまだまだ知らないという方も多いのではないでしょうか。

リハビリの種類とそれぞれの仕事内容を簡単にお伝えします!まずは種類から!!

 

 ①理学療法士

Physical Therapist(PT)とも言わます。

身体に障害のある方に対して基本的動作能力(寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなど)の回復を目指します。

理学療法士は、筋肉、骨、神経など、人体の構造を熟知しているため、一人ひとりに合わせたリハビリ計画を立案することができ、運動療法と物理療法の2つを使って患者さんの身体機能を改善させていくのが、理学療法士の仕事となります。

 

 ②作業療法士 

Occupatinal Therapist(OT)とも呼ばれます。

日常生活を送るための機能(食事、トイレ、着替え、家事など)回復に加え、復職に必要な作業や、精神的回復の支援など様々な面から日常生活をサポートしています。

 

 言語聴覚士

Speech Language Hearing Therapist(ST)とも呼ばれます。

 言葉(話す、聞く、読む、書く)、食べる機能に障害がある患者さんに対して、心身機能の改善やコミュニケーション能力を高めるサポートを行います。

 脳卒中による後遺症はもちろん、認知症の方や発達遅延の子どもへの支援なども行います。

先天的、後天的な原因によって何かしらの障害がある方に対して、医師や歯科医の指示のもとにサービスを提供しています。